山形県建築士会からのお知らせ
2月14日【宮城県】中大規模木造設計セミナーのご案内
「中大規模木造設計セミナー」のご案内
主催:(一社)宮城県建築士会
共催:(公社)日本建築士会連合会
(一社)中大規模木造プレカット技術協会
「公共建築物の木材利用促進法」が2010年に施行され、低層の公共建築物などは原則として 木造化、木質化することが義務付けられましたが、RC造、S造よりも割高のコスト、防耐火に係る複雑な法規、品質管理された構造用製材(地域材)の調達が難しいことなどから木造化がなかなか推進されていないのが現状です。
そこで本講習では、平成27年3月に改訂された「JIS A3301 木造校舎の構造設計標準」の考え方に基づき、流通材とプレカットを活用して、意匠設計者でも比較的容易に且つ経済的・合理的に低層系中大規模木造建築をつくるための設計手法を学んでいただき活用していただくことを目的として、(一社)宮城県建築士会、(公社)日本建築士会連合会、(一社)中大規模木造プレカット技術協会の共催で開催します。
日時:令和6年2月14日(水)
①【木造低コスト化】9:00~12:30予定
②【実現のための手法編】13:30~16:30予定
会場:宮城県建設業国民健康保険組合会館 6階大会議室
定員:各20名
受講料:①2,000円(税込) ②2,000円(税込)
建築士会CPD制度認定講習[①4単位 ②3単位]
その他、講義内容等の詳細や申込書はこちらをご覧ください。【中大規模木造設計セミナー】のご案内・受講申込書.pdf
【お問い合わせ・申込先】
(一社)宮城県建築士会
TEL:022-298-8037 / FAX:022-298-8038
「緑のカーテン写真コンテスト2023」結果発表
先般募集しておりました、天童支部女性委員会主催「緑のカーテン写真コンテスト2023」の審査結果をお知らせします。
◆受賞作品(女性委員長賞・天童支部長賞)
◆入賞作品
今回も沢山のご応募をいただき、ありがとうございました!
第71回県内高等学校建築設計デザインコンクール作品募集
令和6年2月9日に「第71回県内高等学校建築設計デザインコンクール」を開催します。
作品の募集については、これまで建築教育課程のある高等学校を対象としていましたが、今年度より、県内の建築教育課程のない学校に在籍している高校生の作品も募集します。
応募希望者は開催要項をご覧の上、
「第71回デザインコンクール出展作品(報告)別紙」にてご応募ください。
応募締切:令和6年1月31日(水)
※作品は当日搬入になります。
なお、出展作品は審査会終了後、文翔館に展示します。
第71回 県内高等学校建築設計デザインコンクール 開催要項.pdf
第71回 県内高等学校建築設計デザインコンクール 出展作品報告書(別紙).doc
山形支部移転のお知らせ
一般社団法人山形県建築士会
山形支部事務所移転のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、事務局を担当する会員の負担軽減を図り、業務を継続して行えるようにするため、現在、(株)秦・伊藤設計内にある山形支部の事務局を、下記のとおり山形建築会館内の本部に移転いたします。
関係者の皆様には、これまでと変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
一般社団法人山形県建築士会 会長 伊藤 彰
山形支部長 石山 徳昭
記
1 移転年月日:令和5年10月2日(月)
2 新住所:山形市城北町一丁目12番26号(山形建築会館内)
3 新電話番号:023-643-4568
4 新FAX番号:023-643-4562
5 メールアドレス:yamagata@yamagata-ken.org(変更なし)
6 事務局:本部の事務局職員が兼務